昨日今日、某ニュー速などで「ステマ」が急激に増えたので何があったのかよくわかっていない自分はまとめブログ(扱い方の関係で、以降『アフィブログ』)とかから流れを読む
アニメ制作会社のシャフトが、アマゾンの商品リンクを貼るときに、アフィブログであるやらおんのアフィリエイトリンクを貼っていた。ということから事が始まったとのこと
2012年1月1日未明、公式ホームページの商品リンク先にいわゆる2chまとめブログのアフィリエイトIDを付与していた事実が発覚し、ネットユーザーの間で話題になった。1月3日にシャフト側は公式ホームページ上にて「WEB担当の確認ミス」であるとして謝罪した。(Wikipediaより引用)
今回の騒動では、まずアニメ系最大のアフィブログ「やらおん」が露骨な偏向記事を書きまくっていた
そのアフィブログと会談までしている「アニプレックス」社の広報がいて
そしてその広報が手がけたアニメ化物語、まどか☆マギカを擁するアニメ制作会社「シャフト」があった
「シャフト」は過去作品でブロガーに金品渡して宣伝しようとしてリークされてるで、1月1日、シャフトHPにやらおんのアフィリエイトリンクが埋め込まれていることが発覚
数日間、ステマ疑惑が湧いた関連会社とブログを叩いてたら
昨日の夕方頃から今日にかけて「あれもこれもステマ!みんなステマな!」「ステマ連呼厨を倒そう!」
という方向性の連中がスレ立て、実際ステマを連呼するやつも現れた
勢い自体はすでに収束し始めてるで、スレ乱立を扇動してたBeは
http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=197513
アフィブロガー御用達のスレ立て人だった(アフィブログばるろぐより引用)
シャフト企業オフィシャルHP内にある商品紹介ページにあった
Amazonリンクにやらおん名義のアフィIDが付いていた
(1月1日、年越し直後深夜に発見報告・2ちゃんでスレが立った後、
早朝7時頃HP更新され問題箇所は消えた)
つまりシャフト企業公式ページのリンクからその商品をAmazonで
ポチると個人のやらおん管理人にアフィ収入が入ることになる状態だった過去アニプレ系アニメにはステルスマーケティング行為の影が付き纏っていたこと
やらおんサイトの過剰なアニプレ作品あげ他作品叩き(捏造・偏向記事といってもいい)
やらおんの管理人もアニプレ広報担当と接触している事例があったりということで
ゲハよろしく一挙にステマ騒動となった騒動発覚
↓
シャフト謝罪(ただのミスです。ステマじゃないです)
↓
同一IDでステマ連呼厨が色んないたに現る(おそらく社員と乗せられた馬鹿)
↓
ステマステマ五月蠅い!←今ここ
↓
ステマって言うと厨認定でステマって言えない雰囲気になる
↓
ステマが話題になることはなくなり企業とアフィはめしうま(アフィブログニンニン速報より引用)
もうわけがわからない。自分にはハイレベルすぎた。
アフィブログってそこまで影響出るのか、と思うと色々怖いな
去年はおせちに始まり、大震災、ユッケ、フジテレビの韓国押し、ジョブズ死去などと色々あったけど、今年はステルスマーケティングから日本は始まるのか…